ブログ アーカイブ

2014年9月27日土曜日

モルフで躯体のフカシ入力



モルフツールでRC躯体のフカシを作成してみます。

ここではG2梁で部分横フカシを作成します。



事前にモルフでフカシを入力するレイヤを作成しておきます。




Dにしてフカシを作成する箇所にビューを合わせます。



スナップを利きやすくさせるため、「平面を取得」でフカシを入力する面に「編集平面」を表示させます。




モルフツールを選択し、ボックス形状を選びます。作成レイヤの確認もしておきます。




最初の点をクリックして、




梁を下から見るように視点位置を移動すると、梁下端でスナップが利きます、




長さはキーボード入力し、




Enterキーを押し、厚さ方向にキーボード入力します。




入力できました。




一覧表で体積を確認してみます。




G1G2は同じ大きさで描いていましたが、このままではフカシをモルフで描いても体積は変わりません。

そこで、G2梁とモルフのフカシをソリッド編集でくっつけてみます。

G2梁を右クリックし、「接続」「ソリッド編集」を選びます。




次にモルフで描いたフカシを選択し「オペレータ要素を取得」をクリック、「加算」を選択し「ターゲットの属性を取得」にチェックをいれ、「実行」します。



すると、梁が大きくなったようになりました。でも重なっているように見えますので、後でレイヤを「ワイヤーフレーム」とします。



もう一度、一覧表を確認してみます。



G2梁の体積が増えています。

0.05mなので0.1増えています。



レイヤを「ワイヤーフレーム」にすると、




このように見えます。




ちなみに平面では、このようになります。





レイヤを消してしまうと、平面でもフカシ部分が見えなくなってしまいますので、やはり「ワイヤーフレーム」にしておくのがいいのかと思います。

体積を出すときには使えます!

FH

2014年7月13日日曜日

TEST1

TEST1